特段、玄米好きでもなかったのですが、BRAVO Study の話を聞いて玄米食を始めてみました。
最初は 「食べられないことはないが、おいしくもない」 という印象でした。
慣れると食卓の玄米を見ても、良い意味でも悪い意味でも意識しなくなります。
炊き方も少し試行錯誤をしましたが、現在は安物の圧力鍋で20分という方法で落ち着いています。
(炊飯器がないもので…)
当然、お弁当も玄米に変わりました。

良く噛んで食べるようになり、出るものもスムーズになります。
頑張っている感じも全くないので、ハードルは高くないと思います。
始めやすく、慣れると続けるのも苦にならない、という感じです。
ひそかに流行っていくかも。
できれば生活習慣病のモデルで介入試験をしながら作用を解析してみたいですね。
うーん、マウスで計画してみようかな。
最初は 「食べられないことはないが、おいしくもない」 という印象でした。
慣れると食卓の玄米を見ても、良い意味でも悪い意味でも意識しなくなります。
炊き方も少し試行錯誤をしましたが、現在は安物の圧力鍋で20分という方法で落ち着いています。
(炊飯器がないもので…)
当然、お弁当も玄米に変わりました。

良く噛んで食べるようになり、出るものもスムーズになります。
頑張っている感じも全くないので、ハードルは高くないと思います。
始めやすく、慣れると続けるのも苦にならない、という感じです。
ひそかに流行っていくかも。
できれば生活習慣病のモデルで介入試験をしながら作用を解析してみたいですね。
うーん、マウスで計画してみようかな。