2017年12月22日(金)
恒例の第二内科忘年会を行いました。
今年は、例年使用しているホテルの会場がリニューアルしており、いつもと違った新鮮な雰囲気で幕を開けました。
総合司会は美男美女の友利サンタと兼城トナカイでお届けしました。
二人とも初めてとは思えぬ落ちついた進行ぶりで、予定時間きっちりに終了するという快挙を成し遂げました。
余興では、当科に大学院生として研究に努める傍ら、秘書としても活躍している上間監督が取り仕切り、いつになく本格的なものとなりました。上間さんの企画力、統率力、牽引力には目を見張るものがあり、演者、オーディエンスみなが笑顔になれる素敵な会になりました。
受付業務を淡々と誠実にこなしてくれた秘書の安里さんのおかげで、来客をスムーズに会場へ案内が出来たことも会の成功の大きな要因だったと思います。
またなんといっても、目立たぬところで遅くまで残って事前準備やホテルの人たちとの調整等様々な手続きを踏んでくださる野口さんの利他の献身ぶりにも頭が下がるばかりです。
会の運営というものは、大なり小なり公私関係なく、適材適所、その人の内なる能力・可能性を垣間見ることの出来る貴重なものだと感じました。

恒例の第二内科忘年会を行いました。
今年は、例年使用しているホテルの会場がリニューアルしており、いつもと違った新鮮な雰囲気で幕を開けました。
総合司会は美男美女の友利サンタと兼城トナカイでお届けしました。
二人とも初めてとは思えぬ落ちついた進行ぶりで、予定時間きっちりに終了するという快挙を成し遂げました。
余興では、当科に大学院生として研究に努める傍ら、秘書としても活躍している上間監督が取り仕切り、いつになく本格的なものとなりました。上間さんの企画力、統率力、牽引力には目を見張るものがあり、演者、オーディエンスみなが笑顔になれる素敵な会になりました。
受付業務を淡々と誠実にこなしてくれた秘書の安里さんのおかげで、来客をスムーズに会場へ案内が出来たことも会の成功の大きな要因だったと思います。
またなんといっても、目立たぬところで遅くまで残って事前準備やホテルの人たちとの調整等様々な手続きを踏んでくださる野口さんの利他の献身ぶりにも頭が下がるばかりです。
会の運営というものは、大なり小なり公私関係なく、適材適所、その人の内なる能力・可能性を垣間見ることの出来る貴重なものだと感じました。





スポンサーサイト